Facebookのアカウントを作って、日々いろいろ楽しんでいます。
使ってみると、ツイッターとはまた違った面白みがありますね。
TwitterとFacebookに関して思ったこと
最近、Facebookについて会話することが多くなりました。全世界の月間ユーザー数が5億人を突破したFacebookが、日本でようやく200万人。まだまだ日本においてはその使い方も魅力も十分に理解されているとは言い難い状況ですね。
企業向けマイクロブログ「Bird Fish」がリリースされました
10月1日にデジタルガレージから企業向けのマイクロブログである「Bird Fish(バードフィッシュ)」がリリースされました。「Bird Fish」はツイッターに代表されるつぶやきスタイルのマイクロブログを企業・団体向けに最適化したコミュニケーションツールです。
デジタル・コンサルティング・パートナーズに参加しました
この度、デジタルマーケティング業界のコンサルタント12名とサポーター1名という陣容で、「デジタル・コンサルティング・パートナーズ」という組織が結成されました。私もその末席を汚すこととなりました。
Twitterから「ツイートボタン」がリリース
8月13日にTwitterは公式サービスとして、ツイートボタンをリリースしました。この機能により、利用者は今いるページから簡単にリンクを共有することができます。ツイートボタンをクリックすると、ツイートボックスが表示され、そこにはツイートする利用者が共有したいWEBページへの短縮URLが最初からセットされているのです。
ツイッター連携の企業キャンペーンが増えています
日本語のPC版ツイッターの右上に広告が表示されますが、最近は企業が実施しているツイッター連動のWebキャンペーンへの参加促進のメッセージが増えていますね。この2週間でも、「日清食品のラ王」「森永製菓のウィダー」「auのISシリーズ」「フォルクスワーゲンのクロスポロ」などがありました。
